浦安市    事業所から出るごみ

浦安市     事業所から出るごみ

分け方
事業系一般廃棄物の分け方
燃やせるごみ
紙くず、プラスチック製品、ゴム製品、皮革製品、厨芥類(水きりを徹底)、せん定した枝(50センチメートル以下に切断)
注記:家庭から出るごみと性状が同質のもの。
燃やせないごみ
ガラス類、金属類、せともの類、小型家電製品
有害ごみ
蛍光管、乾電池、水銀体温計 注記:蛍光管は、1回につき10本までとなります。
紙類
新聞(チラシ含む)、雑誌、OA用紙、紙製容器、段ボール
びん・缶・ペットボトル

注記:食品が入っていたものに限ります。食品以外の容器は燃やせるごみまたは燃やせないごみになります。

事業活動によって排出されるごみ(事業系一般廃棄物)は自己処理が原則です。
そのため、市では収集しませんので、家庭から出るごみと区別して、以下の3とおりの方法で排出してください。
1 クリーンセンターに自ら搬入する
手数料
10キログラムごとに216円(消費税含む)の手数料がかかります。
注記:請求金額は10円未満を切り捨て
(例:3キログラム:210円、17キログラム:430円、28キログラム:640円)
重量
手数料
10キログラムまで
210円
10キログラム超から20キログラムまで
430円
20キログラム超から30キログラムまで
640円
30キログラム超から40キログラムまで
860円
40キログラム超から50キログラムまで
1,080円
50キログラム超から60キログラムまで
1,290円
60キログラム超から70キログラムまで
1,510円
70キログラム超から80キログラムまで
1,720円
80キログラム超から90キログラムまで
1,940円
90キログラム超から100キログラムまで
2,160円
持ち込み日時
月曜日から土曜日(祝日を含む)午前9時から午前11時、午後1時から午後4時
注記:日曜日と年末年始(12月29日から1月3日)は持ち込みができません。
事前の電話による申し込みは不要です。
市内で事業活動をしていることが確認できるもの(事業所名、所在地の確認ができる通知など)を必ずお持ちください。
品目によっては、持ち込みできないものがあります。
持ち込み場所
クリーンセンター(浦安市千鳥15番地2)

 

本日、浦安市明海自宅より依頼を受け、お伺い、車椅子にて

浦安市富岡順天堂浦安病院に通院治療をされ戻りました。